磐田市の地酒・本格焼酎・リキュール専門酒店です。国道150号線沿い 旧竜洋町で リカーランド ヤマヤ  酒店店長をしています、なっちゃんです。 創業100年 三代目の古いのれんを背負い、自分の舌と知識を信じ、 全国つつうらら、訪ね歩いて早35年。自分の感性でこだわり抜いた酒ブログです。    (偏っているかもしれません^^) よろしくおねがいしますです。   静岡県磐田市白羽132 リカーランド ヤマヤ tel:0538-66-2104  定休日 水曜日   ホームページ http://www.yygenki.com/

栄醤油&千鳥酢 (村山造酢)

栄醤油千鳥酢 (村山造酢)

こんにちは。
いつもありがとうございます。
今日は、美味しい厳正食材をご紹介したいと思います。
まずはじめに、日本人にとって切っても切り離せれない
お醤油。その中で地元で造っている作り方は、
昔とあまり変わっていない、頑なな製造元の
栄醤油900mlです。

栄醤油&千鳥酢 (村山造酢)

栄醤油の創業は江戸時代寛政七年からで現在七代目になるそうです。びっくり
栄醤油につきましては、丸大豆と小麦でこうじ を作り、
塩水とともに桶に仕込みます。この状態を諸味といいます。
諸味は適宜攪拌して 熟成させます。
熟成期間は天然醸造ですので約一年半かかります。
(一般の醤油は脱脂大豆 を使用し、熟成期間も諸味を加温して発酵を早め4ー6ヶ月で終了します。)
発酵の終了した諸味は袋に入れて圧搾して生揚(生しょうゆ)をとり、
これを火入れ(熱殺菌) してビンに詰めます。
一般的にはこのとき塩水や着色料や保存料等各種添加物を
入れることが ありますが栄醤油では一切加えていません。
風味もよく、まろやかな味わいは
豆腐・白身のお魚で
ぜひ試していただきたい逸品です
ウィンク

栄醤油900ml
http://yygenki.com/SHOP/SS110210.html


続いて、
千鳥酢 (村山造酢)1.8Lのご紹介です。

栄醤油&千鳥酢 (村山造酢)

千鳥酢 (村山造酢)こちらも古い歴史を持つ創業は、
享保年間です。
江州米と清涼な水を使い、高い醸造技術を駆使してつくられています。
京都の有名な祭りには必ず作られる懐石料理をはじめ鯖寿司などの調味料として、
京酢「千鳥酢」は家庭、料亭、お寿司やさんで使われています。
京の味を陰で支え続けてきたというべきの食文化の縁の下の力持ち的存在。
「千鳥」は、「加茂川や清き流れに千鳥すむ」という古歌にちなんで名付けられました。
友禅流しが行なわれた鴨川には、その昔、川千鳥がたくさん生息していたとのこと。
そして、水辺に羽ばたく美しい鳥の名を冠した食酢は、
あくまで柔らかな酸味とコク
花 まろやかさと深みのある旨味が魅力ですよ 花


千鳥酢 (村山造酢)1.8L
http://yygenki.com/SHOP/KM310001t.html
千鳥酢 (村山造酢)720ml販売
http://yygenki.com/SHOP/K310001s.html


同じカテゴリー(グルメ)の記事
井筒 生にごりワイン
井筒 生にごりワイン(2024-09-20 14:14)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
栄醤油&千鳥酢 (村山造酢)
    コメント(0)