磐田市の地酒・本格焼酎・リキュール専門酒店です。国道150号線沿い 旧竜洋町で リカーランド ヤマヤ  酒店店長をしています、なっちゃんです。 創業100年 三代目の古いのれんを背負い、自分の舌と知識を信じ、 全国つつうらら、訪ね歩いて早35年。自分の感性でこだわり抜いた酒ブログです。    (偏っているかもしれません^^) よろしくおねがいしますです。   静岡県磐田市白羽132 リカーランド ヤマヤ tel:0538-66-2104  定休日 水曜日   ホームページ http://www.yygenki.com/

宮本計算教室&大七 梅酒 (大七酒造)720ml

宮本計算教室&大七 梅酒 (大七酒造)720ml

こんにちは。
いつもありがとうございます。
最近はまっているのが、DSの宮本計算教室。

宮本計算教室&大七 梅酒 (大七酒造)720ml

ゲームとは言え、なかなか難しい問題が出てきます。

宮本計算教室&大七 梅酒 (大七酒造)720ml

ルールは、↓
 1) 図のマスに1~8までの数字を1つずつ入れます。
 2) どの列(たて、よことも)にも1~5までの数字が1つずつ入ります。
 3) 数字と記号は、太線で囲まれたブロックの数の掛けた数(掛け算)
   または割った数時(割り算)を表します。
 4) ブロック内の数が1つのときは、その数字が入ります。

色々なパターンがあり大人でも充分に楽しめます。
と言うか、頭に汗をかきます。汗

オフィシャルページのお試し版は↓
http://miyamoto-puzzle.com/puzzle/trial/index.html

今年、大学入試にて不正がありました。
僕は、不正してまでもいい大学に入りたいと思いません。
問題は、解く過程が面白く、そしてなによりも
考えて考えて解いてみて、
正解だからこそまたやりたいと思う気持ち。
もちろん、不正解なら今度こそはと思う気持ち。
そして入学しても、胸張って卒業できるのだろうか。
まじめにがんばって入試問題向かいあった学生は、
あの不正に対してどう思っただろうか。



大七 梅酒 (大七酒造)720mlご紹介です。

宮本計算教室&大七 梅酒 (大七酒造)720ml

大七 梅酒 (大七酒造)の大七酒造は1752年(宝暦二年)の創業以来、
日本酒の最も正統的な醸造法である「生もと造り」一筋に
豊潤な美酒を醸し続けており、全商品が生もと造りの逸品です。
その大七の考える最高の梅酒を造りました。
大粒の良質な紀州産南高梅を漬け込んだお酒は、
大七の誇る「純米生もと」の原酒で、
まねの出来ない奥深い緻密なコクに定評があります。
この贅を尽くした製法ができるのは、
生もと造りに全国随一の評価を誇る大七酒造ならではないでしょうか。
味わいはどこまでも限りなく芳醇で、
最も自然な醸造酒ならではの
花 ビロードのような極上のなめらかさですよ
 花

大七 梅酒 (大七酒造)720ml
http://www.yygenki.com/SHOP/S17024S.html


同じカテゴリー(リキュール)の記事
萬歳楽加賀梅酒 1.8L
萬歳楽加賀梅酒 1.8L(2024-11-16 14:14)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
宮本計算教室&大七 梅酒 (大七酒造)720ml
    コメント(0)